観葉植物への栄養剤で気をつけること
観葉植物を栽培していると、土の栄養分は枯渇し栄養剤による補給が必要になります。主要な成分や使用上の注意など、栄養剤にまつわる基礎的な知識をご紹介いたします。
速効性の高い液体の栄養剤を併用すると良いでしょう。粉末を溶すものや原液を希釈するものがあります。必ず指定された濃度で使用してください。
APEGOでは、お買い求めいただきました観葉植物に、お手入れを記載したカードをお付けしております。ぜひ、お役立てください。
>> 観葉植物の新入荷商品はこちら!
栄養剤=肥料の三大要素を覚えましょう
栄養剤とは、つまり肥料のこと。三大要素とよばれるチッソ(N)・リン酸(P)・カリウム(K)が主成分です。チッソ
理科の授業で学ぶ「窒素」は、葉や茎の成長に重要な成分。元素記号より「N」と表記され、葉肥(はごえ)とよばれることもあります。リン酸
花肥(はなごえ)・実肥(みごえ)ともいわれ、観葉植物の開花や結実に深く関係する成分。元素記号「P」はリンのことですが、栄養剤ではリン酸塩類を「P」と表記し、さらに「リン酸塩類」を略して単に「リン酸」とよびます。カリウム
観葉植物の根の発育や細胞内の浸透圧調整に関係する成分。根肥(ねごえ)ともいわれ元素記号の「K」で表記されます。配合比率
チッソ(N)・リン酸(P)・カリウム(K)の配合比率は「5 - 6 - 4」のように表記されますので、覚えておくと良いでしょう。様々な配合比率の栄養剤が流通しています。目的や用途に合わせて選んでください。栄養剤=肥料の種類
観葉植物に使われる栄養剤には、他の草花にも使われる総合肥料と観葉植物向けの専用肥料があります。総合肥料
草花や庭木、観葉植物に使われる栄養剤。油かすと骨粉から成る固形肥料や粒上・ボール状の化学肥料などは栄養剤としての効果が長続きする反面、すぐには効果があらわれません。速効性の高い液体の栄養剤を併用すると良いでしょう。粉末を溶すものや原液を希釈するものがあります。必ず指定された濃度で使用してください。
観葉植物専用肥料
観葉植物のための栄養剤で、主に原液を希釈して使用する液体肥料。必ず指定された濃度で使用してください。活力剤は栄養剤の補助的な役割
栄養剤が観葉植物の生育に必要な主たる栄養分であることに対し、活力剤は補助的な栄養分。鉄や銅、亜鉛、マンガン、ホウ酸などの補給に使い、少しずつ浸透させるのに適した容器で販売されます。栄養剤の注意点
栄養剤の誤った使い方は、観葉植物の生育に生かせないばかりかダメージを与えることになりかねません。注意しましょう。冬季・休止期の投与
観葉植物の成長の止まる休止期に投与しても効果が出ません。室温が常に高い環境で新芽が出るような場合には、規定濃度の半分程度に希釈した液肥を2週に1回程度投与すると良いでしょう。栄養剤の濃度や頻度
観葉植物にとって、栄養剤の過剰投与は大変危険です。根は水分とともに養分を吸収しますが、土の養分濃度が高くなると浸透圧の影響で土が根の水分を奪います。くれぐれも注意してください。観葉植物の健康状態を確かめましょう
弱ってしまった観葉植物は根が痛んでいることがあります。このような場合に栄養剤を与えることは逆効果。栽培環境の問題や根詰まり、水不足など他に原因がないか確認してください。栄養剤を使う場合には、規定より薄めた液肥を霧吹きで葉や茎に散布し、根に負担をかけないようにしましょう。混ぜるなキケン!
栄養剤の効果を高めようと、他の液肥や農薬と混ぜるようなことは大変危険。化学反応を起こして人体にも影響します。絶対にやめましょう。栄養剤は用法を守って正しく使いましょう
観葉植物の成長により土の中の養分が使われるため、栄養剤を効果的に使って栄養補給をしましょう。誤った使い方で観葉植物を傷めてしまわないよう、用法や濃度、使うタイミングなどに注意してください。APEGOでは、お買い求めいただきました観葉植物に、お手入れを記載したカードをお付けしております。ぜひ、お役立てください。
>> 観葉植物の新入荷商品はこちら!